書写技能検定について

こんにちは。

 

ふでとも活気かた教室相武台教室です。

 

 

相模原市と座間市の境の相武台にて、

幼児と小学生の書道教室をしています。

(ただいま、大人のためのお教室も準備中です)

 

 

本日もお越しくださり、ありがとうございます。

 

 

今日は書写技能検定についてお話します。

 

ふでともかきかた教室では、

中学生からは、書写技能検定の4級と3級合格を目指してのお稽古となります。

 

 

書写技能検定とは、

文部科学省後援の検定試験です。

合格の資格として履歴書に明記できる、わが国で唯一、文部科学省の後援で硬筆・毛筆に関する技術と知識を審査する書写技能検定試験を年3回全国的な規模で実施しております。

(一般財団法人 日本書写昨日検定協会のホームページより抜粋)

 

くわしくはこちらを↓

日本書写技能検定協会

 

そうなんです!

「資格」として明記できます。

 

※ちなみに、書道団体で取得した級や段は「資格」ではなく、「趣味」になります。

 

 

 

 

書道団体の昇級昇段は、書いて書いて上手に書けたものを提出して級などをいただきます。

 

書写技能検定は違います。

・会場に行き、その時初めて問題の書く文字を知ります。

・問題一問につき硬筆は1枚、毛筆は半紙2枚のみ。

 

 

という、とても“書く力”が試されます。

逆にいいますと、検定に向けてお稽古することで、“書く力”がつきます。

普段から書く文字が美しくなります。

これは、おおきな成長です。

 

 

検定に向けてお稽古する中で、

お手本がないので、出題されるもjを見てどういうポイントで書いていくのか、

気を付けるポイントを見極める必要があります。

 

出題される文字も分からないので、ある程度自分で書けるようになる必要もあります。

 

 

 

今回は私も受験しますので、

書写技能検定にむけて、楷書と行書の練習中です。

 

 

お教室にいる中学生は、8日の試験に向けて練習してきました。

 

 

初めてのことでドキドキだと思いますが、

今までがんばってきたことを自信に変えて、

思いっきりかいてきてほしいですね!(^^)!

 

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

 

 

美しい文字は、一生の財産。

筆は、一生の友だち。