筆の入り方について

こんにちは。

 

 

本日もお越しくださり、ありがとうございます。

 

 

初めて習字をはじめるとき、

まず、筆の持ち方から始まり、横画の書きかたを教えます。

 

 

「筆を斜めに置いて、筆を立てたまま横に運びます」

「トン・スー・トンと書きます」

 

…言葉にするとこのような感じですが、

 

この筆を斜めに置くということが伝わりにくいです。

斜めに置いてますが、角度がそれぞれ違いますね。

 

 

横画だけでなく、縦画も同じです。

小学生の生徒には、どの角度が一番いいか分かりづらいです。

 

 

どの角度がいいかといいますと、

45度の入り方が一番いいです。

 

(中国の書の、いわゆる“古典”は書によってこの角度が様々ですが、“書写”で考えますとこの入り方が一般的です)

 

 

しかし、45度といっても分かりづらいですね。。。

 

 

 

そこで、ひらがなに書く“濁点です!

斜めに書きますね!

 

 

なかなか、縦向きだったり、横向きだったりしませんよね…

 

 

 

濁点を打つように筆を置くと、きれいな入り方ができます。

横画でも縦画でも、筆の入り方は同じです。

 

 

 

このように生徒に伝えたら、

「分かりやすい!

 

そして、書いた作品がこちらです。

筆の入りがよくなりました!

 

 

他のクラスでも、練習していきます!

 

 

些細なことですが、

こうして「小さなできた!」は自信につながります。

 

 

今日も一歩、一歩積み重ねていきます。

 

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。